ぼっちインスタンスでも連合先からバルスのパルス入ってくるよね。PumaとRedisとPostgresは忙しくなりそう。Sidekiqはそうでもないのかな?
@zundan その瞬間だけサーバ落としても意味ないんですよね、きっと…
@hyuki 連合先からはトゥートがSidekiqのキューに入れられて配送されてきます。その瞬間からどれだけ遅れて配送されてくるかは連合先のキューのたまり具合と処理速度に依存しそう。こちら側のインスタンスが落ちてたりエラーを返したりしたら何日かの間、再試行が続きそうです。
@hyuki @zundan リプライとかでない普通のTootはリトライ数少ないので結構すぐ諦めます。😴 サーバが落ちてレスポンスが返って来なくなると送信側でsidekiqが詰まるんですよねー…🤔 即拒否とか500なら大丈夫なんですけど。
@Clworld @zundan てことは、マストドン落としている間は500(503?)返すほうが礼儀正しい?(厳密に知りたいわけではなく、ふと思った疑問)
@hyuki @Clworld 連合先のキューの処理は早まりそうですよね。ネットワーク接続を受け取らないとTCPレベルでタイムアウトするまでエラーだと知ることができないので。
@zundan @hyuki 多分ポートが閉じてるとかサービスが動いていない場合だとその情報自体は送信元に返るんだと思うんですけど、何かの事情でとかファイアーフォールとかでどこかでパケットが捨てられてたりするとつらい感じですね。
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。