じさばどん
BTCさん、JPYだとあまり下がってないように見えるけど、USDだと前に下がったところ付近まで来てるっぽくて、円安分の差かーになってる
ひどいめにあいました。(MySQLのバグを踏んだ) https://twitter.com/clworld/status/1523556284909318144
めんてた
めんてる
にゃー
ついったさんがしんだ
なんかドラムの曲いいなーとサントラとかあるのかなーとおもってたものの、けっこう古いフリーでリリースされたアルバムの曲らしかった。よい。https://youtu.be/Eg2kfAi-WrY https://youtu.be/PNjIxpsowAw
Hardが解禁されたらえらい一気に難易度が上がったな!?になってました(DLCの比較的難易度が高いコースが最初に解禁されたっぽいことによる事故ですけどまあ他のコースも難易度は高い)コントローラの握りすぎでなぜか小指薬指あたりが痛くなってきたのでちょっと休止が必要そう。
RIJの影響(遅い)でTrials Risingしてみたりしてるのだけど、こう楽しいけどだんだん壺おじになっていきそうな予感がすごくするね(??)
びっとこいんさんはすぐそういうことする…。(一瞬上がるかと思ったけどそんなことはなかった)
結局なんとか無事LFSで管理されるようになった(途中でファイルが全部ポインタになってたのでgit lfs pull した)
LFSは動いてるっぽいけどgit側で失敗するっぽいのでcifs側にpushすることにする。(LFSだけど340GBpushしてるので何かは起こるのだろう…。)
gitlfsを立てたので既存のunitypackageが大量に入ってるリポジトリをlfs移行してるんですけど、すごい時間がかかってるのでねこです。
実際のところDocker部分外してnginxは自前のに設定してBasic認証を/lfs/のエンドポイント(batch)に入れているみたいな感じのサーバ部分だけ使ってる感じです。(upload/downloadはbatchで出力したkeyを使っているっぽい…)
使った実装はこれです https://github.com/masamitsu-murase/gitlfs_with_nginx
gitlfsサーバを立てた。
昨日cactiが死んでて慌てて直してたのはけっこうギリでしたね(snmpd止めたら他のグラフも止まってた)
今年も某所がはじまっているのでエンコーダ用PCのWindowsUpdateをしている
最近たぶん気の迷いで壺おじやってることある(4.6h)んですけど、これむずいね。
elasticsearchはどうもsafeらしい https://twitter.com/t_yano/status/1469612690394042374
ggtea.orgの人のほぼ個人用インスタンスです サービスの継続性その他は管理人が管理出来る範囲で処理されます(IPv4は動的です) このサーバは頻繁にmasterへ更新されたり、PullRequestのチェックに使用される場合があります。 IPv4/IPv6のDual-Stack対応インスタンスです。 Stagingサーバとして mdx.ggtea.org があります。