なんかややこしいMastodonバグの原因が分からん 

IPv6 only インスタンスのTootをBoostするとIPv6非対応インスタンスでBoostした人のTootに見える問題なんですけど、
process_feed_service.rbの61行目でboost元のTootがnilの場合Boost自体消しているっぽいのでなんでこの現象が発生するのかがとても分からない…。

まさかとは思うんだけどBoostのstatusを作った後にBoost元のstatusを取りに行こうとした時にHTTP::TimeoutのExceptionで落ちでrollbackされないとかはないよねぇ?

Sidekiqがトランザクション境界を作成しないということを知りました漢だ

フォロー

私には「正しい」動作がどうなっていればいいのかどうかが分からない

ログインして会話に参加
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。