フォロー

MastodonのmasterにStreamingAPI使っている人にだけStream送るPullReqがマージされたので副作用としてredis-cliにkeys subscribed:*って投げると誰がStreamingAPI使っているのか分かるようになりました。

一緒に通知onlyのStreamingAPIも追加されています

ついったさんが落ちた時にPawooでRedisのtrafficがredisサーバのMAXに達したと聞いて実装したやつなのでPawooで試して欲しい<StreamingAPI使っている人にだけStream送る & 通知only StreamingAPI

StreamingAPIを使用している = user に接続している なのでpush通知用に user に接続している場合、user:notification の方に変えないと全員StreamingAPIを使用している判定になるので注意ね

@Clworld 逆に、使用してない判定になったときに通知だけちゃんとストリーミングされるかどうかの方が気になります

@tateisu TL送るところと通知送るところが別経路というのもありますけど自分も不安なのでちゃんと使用していない判定で通知くること確認しているので大丈夫です

@Clworld おー。じゃあ1.5で正式に入ったら自動判定入れますか

ログインして会話に参加
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。