じさばどん
あけおめ2020
正解。
オレンジ枠になってた
テクスチャ改変でお世話になってるけど Affinity Photo もいいぞ(ペイント系なのにレイヤにかけたエフェクトが後から変更できる)
ふふーふ
VRChatアバターで無駄^H^H崇高な目的の為にCPUを使って髪を揺らしている様子のさんぷる(少し古め)
テクノビネガー(VRC)良かった(なお一曲のみ) https://www.vrchat.net/home/world/wrld_6c2a19ec-2af2-48a7-b55e-13e4e32b1794
正しい発表形式ですね https://www.twitch.tv/vrchat
髪のDynamicBone難しい…(許容範囲なのでここらへんで妥協)
これは横髪ボーンのコライダーの確認ですが 良さそうというか良いですね #VRChat
顔と上半身(&背中)にDynamicBoneのコライダーを置いて上手くいくと良いなーという図(髪)
VR起因の散財結果は長期の累積とPC環境はどうせ更新する物だったではあるけどあまり深く考えたくない感じに散財はした気がするみたいにはなってる
こういうMoveはWMRだと無理なのでコントローラの認識範囲は重要ですね
長髪属性持ちなのでUnityでがんばって破綻とか無視して髪にDynamicBoneを仕込んだロングヘアのアバターを眺めるだけで6時間は潰せる(せた)(唇が黒いのはなんかテクスチャか何かが失敗してるらしい)
Unityスキルの上昇で身長が変えられるようになったですよ
こゃ
VRChatでUnityがはじまってました
続・なんもわからん(目の情報量に対して髪の情報量が少なすぎると思われるので恐らく毛束ベースで描かないとバランスが取れない予感がする)
うーむ?
瞳を多少何とかするとなんとなくかなりましな気がしてくる(気のせいでは?)
ggtea.orgの人のほぼ個人用インスタンスです サービスの継続性その他は管理人が管理出来る範囲で処理されます(IPv4は動的です) このサーバは頻繁にmasterへ更新されたり、PullRequestのチェックに使用される場合があります。 IPv4/IPv6のDual-Stack対応インスタンスです。 Stagingサーバとして mdx.ggtea.org があります。