MastodonのWebって基本的にはjsがAPI使って動いてるだけみたいな感じもあって、根本的な違いがどこにあるかってなると initial_state.json が最初から埋め込まれてるくらい。みたいな感じがある。
Mastodonのjsを適当にコピーしてどこでも動くようにしようとするとどのくらいめんどいのかな。(ただのなうまんな気はする)
@Clworld ただのなうまんではない、劣化...
@IchigoMayo plainな事に価値もあるのだ…
@Clworld 設定色からlighten,darkenしてるバリエーションをカウントしてみたら80色くらいあったのでplainとはいいがたい...
@IchigoMayo なんというかvanillaというかデフォルトというか
@Clworld 位置づけ的にはそのはずなんだけど妙に凝りすぎなんだよなあ。まあ凝ってなかったら流行らんかった気もするけど。
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@Clworld 設定色からlighten,darkenしてるバリエーションをカウントしてみたら80色くらいあったのでplainとはいいがたい...