新しいものを表示

pleromaは本当に小規模向けにチューニングされてる感ある

スレッドを表示

fediverseに接続してるのに大規模向けのチューニングになってるのは違和感があるかもしれないけど、
そもそもfediverseに繋げる目的が、ユーザがいないとSNSは失敗する -> 既に人が一応いるfediverseに接続すれば最初からユーザが確保できる みたいな出発点だったような記憶が微妙にある

スレッドを表示

Mastodon基本的に.socialで使えるように作られてるので1万人とかに対応出来る構造になってて一人で使うにはオーバースペックなのはある

ねこー?(なんか騒いでる音が聞こえる)

さくらさんUDPのDDoSでTCPとめるのなんとかやめてくだされ

そういえばMastodonのStreamingも完全リアルタイムじゃなくて、リモートにある画像とかboostのオリジナルの情報とか取得してきてさらに画像の再圧縮を実施して準備が出来てからやっとTLに表示されます。

神楽坂しえる さんがブースト

おまえら急に開発者みたいなこと言いやがって。
完全リアルタイムが至高にきまってんだろ。

神楽坂しえる さんがブースト

@Clworld いままでその辺はかなりやってるんだけど、ダメみたい

神楽坂しえる さんがブースト

バッファに溜め込みつつ少しずつ流す、ってのはありそう。タイムスタンプ偽装して見せればそれっぽいし

API減らすにしても TLの速度とかウインドウが表示状態かとか操作されてるかとかで可変速とかで気付かれないようにとかできるはずでしょうに…?

訂正: 検索対象にHTL入ってなかった(自分+fav+bt+リプライ)
思ってたより制限かなりきつかった…。

おいげんさんが見た事がある物が検索対象って言ってた記憶があったから検索対象にHTLは含むと思ってたんだけど、HTL含まないとなると見た物は全部favってるということなのか…そうか… :blob_thinking:

神楽坂しえる さんがブースト

@unarist うなしーうなしー全部検索の範囲ってどの範囲だっけ… HTLは入ってると思ってたんだけどなんかソース見ると入ってない気がするんだけど自信がない…

これ不安になってソースみたら勘違いあったっぽいんですけど、HTLは検索対象に入っていないな…!? 自分の+fav+bt+リプライだけだな!?

うっかりDDoSで自分のところまた地震bot止まってたことに気付いたよorz

神楽坂しえる さんがブースト

■■緊急地震速報(第1報)■■ 西表島付近で地震 最大震度 3(推定) [詳細] 2018/08/20 19:45:48発生 M4.3 深さ40km #earthquake
maps.google.com/maps?ll=24.3,1

神楽坂しえる さんがブースト
鯖を跨いだ共通の話題の機能について悩んでいる方、GNU Socialのグループ機能が便利なんですね〜
古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。