新しいものを表示

"※ここでの長時間とは、24時間程度を指します。離島などエリアによっては、より長時間化した対策を実施しています。
※24時間を超える停電や、装置の故障、伝送路切断、災害による通信混雑などの場合は、上記リストのエリアであってもご利用いただけないことがあります。" :blob_thinking:

神楽坂しえる さんがブースト
神楽坂しえる さんがブースト

世耕経産相「苫東厚真火力発電所の復旧 少なくとも1週間程」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20180

さぎょーばでリリースコマンド叩いたのが完了したときにslackに だん! って書いちゃうのはしかたないよねっ :blob_laughing:
(まだ でっぷろーい! は言ってないのでせーふ)

停電 長く続くと携帯基地局のバッテリー切れとか、NTT局舎の非常電源みたいなのが気になってくる

ふむむ Qiita: "さくらのクラウドでリージョン間のディスク移動" qiita.com/sato-w-m/items/73dc6

さくらさんもVMの移動機能はどこかで実装していたような

神楽坂しえる さんがブースト

ちなみに非常電源頼りの今はおそらく電源冗長は確保できていないので、ここで重ねて障害が起きるとマジでぶっちんするので。その可能性は捨てきれないことだけ意識しようね

重要な所は1日分くらいの電源確保してると思うけど停電範囲広すぎて復旧時間かかると限界来そうな気が

ウェザーニュース Last 10 Second の通知が遅い問題です(eewbot)

神楽坂しえる さんがブースト

Now Browsing: 【重要】緊急地震速報の提供終了について – Work in Progress
wp.mitsugogo.tech/archives/524

非常時の自家発電設備稼動ってDC的には当然だけどレアイベントだから熱いよね(無事に済めば)

震源的には陸の逆側なので別に直撃してる訳じゃないけど。

スレッドを表示

"石狩データセンター" 「地震・津波・液状化などの災害リスクが低い」 意外とうまくいかないものだよねー感 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B

神楽坂しえる さんがブースト

オーケイ ggtea.org/mstdn/ のでエクスポートするとファイルが外からアクセス出来無いディレクトリに出来る…。

スレッドを表示

画像がオブジェクトストレージに入ってるfnya.ggtea.orgのエクスポート結果はまともそうだた

スレッドを表示

なんとなくユーザデータのエクスポートをしてみたところ、mediaのファイルが//home/mastodon/live/public/system/media_attachments/files/… みたいなパスでtarに入っててしんきんぐふぇいすってる

🤔: 謎のActivityPub形式を読み込めるサービスorアプリ存在するん…?

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。