じさばどん
コピーすると当然後でコピー元の図形を編集したくなったら最初からやり直しなのでやる気が
Inkscapeで図形作った後にハイライトとか陰影とか模様を作るような作業がめっちゃやりにくくて…(まず図形をコピーしてクリッピング(クリッピングする図形が消えるのでコピーが要る)…みたいになっててそういう画像が作れぬになってる)
https://cultureacademia.jp/illustrator/335/ の陰影をつける部分をなんかうまく出来るベクタ描画ソフトが欲しいんだけどやっぱIllustratorか…?高い… になってます。
Illustratorぽちりたいn…高いなぁ……………。
ついったさんのぷろもーしょんで政治的発言が流れて来たのはさすがについったさんそれ大丈夫なのになった
オルタナ右翼系の色々は日本人からすると外国でがちゃがちゃやってるなって感じなのでこっちからだとコンテキスト謎なんね…
内ゲバかな…?
Gabが大きかったとして向こうから侵食してくる訳でも無いしなぁ…。(fediverseは自分の物だとか思っている場合は除く)
いやユーザー多いのねー。何にせよふぇでぃばーすにユーザたくさん来るのは良いことだよ うんうん みたいな
ユーザー数1位事件は普通にあったというかFF圏内だしユーザー数が正しい値だとは別に思わないけどその結果ユーザー数多いからなんなんという感じの結果とくに疑いもなく、「へーそっかーすごいねー」でおわってた
gab のユーザ数ってあれ本当の数なんですか (stat 系は自前鯖ならいくらでも誤魔化せると思うので皆が信じる理由がわからない)
※BeatSaberでExpert以上あたりになるとWMRのコントローラ認識だと限界を越えるねん
無事立位だけどセットアップ出来たのでBeatSaberする
やぱり立位であった
ぽちったと言いつつ帰りにツクモ寄ってきたというのは見ての通りです
まあ設置出来ても多分立位くらいの空間しかない予感(WMRではそうだった)
朗報: 極めて意外なことにベースステーション設置よゆう
WMRに限界を感じただけなのでたいして状況は何も変わってない
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。