新しいものを表示

デジタルとアナログのマリアージュというふわっとした話がされてる

物理的な支出するまでは遠いのでその手前を作るっていう話をしている

電子書籍を買う-> この中間を作る -> モノとして欲しい

紙を前提としない新しいビジネスモデルを出版社と、クリエイターを抱えるプラットフォームが作ることに大きな意味がある

神楽坂しえる さんがブースト

ユーザ(読者/出版社)にとって便利でありつづける

ネットのpixivのオリジナルのマンガの話がされてるぽいので…

オタ恋の話がされていますが 私は把握していないので良く分からないです

pixivユーザ発
共感を得やすいもの
つっこみどころがあるもの(共有したくなるもの)

おおむねpixivと出版社の連携の話がされてる(歴史かなこれ)

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。