じさばどん
collaboratorsの一覧、WebにはないけどGitHub APIからは読めるのか
GET /repos/:owner/:repo/collaborators
@Clworld GFWを出すとこれはGNU Social の理念に関する問題になるのでちゃんと考えないといけない問題になる(めんどくさい)
IPv6 only インスタンスとかあるからインスタンス毎に繋がる繋がらないあるよ IPv6考えなくても中国のGFWと英国のIWF/Cleanfeedがあるよ! って言うめんどくさい人になってる😅
これ私の感覚としてはUIの角丸だけTwitterさんもやってるからって理由で突っこめないかなーって思ってる https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/3697
まー私UI変更に対してレビューは一応するかと考えるけどApproveする気は微塵も無い(それを決めるのは私ではないから)のであるいみ酷い可能性はある。
EZOEさんがなんかReactの外からDOM編集するのに毎回苦労してるぽいから軽くJSで何とかすればと言っていいのが微妙に悩みがある
自分がメンテナンスしてるついったクライアントでsnowflake解析してミリ秒まで表示する機能を付けた私としては秒が表示されて欲しい気持ちはすごく分かるのだけどそれはそうとしてマージはされないだろうなーと思いつつレビューしてる。
UI変更に関するEugenさんの表明です。おおむねマージはされぬ。 https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/3697#issuecomment-307634222
にゃー
かしこい。
UI変更は一応来たらレビューしとくべきかなーって思ってレビューはするけどまあrejectされる可能性の方がめっちゃ高いので骨折り損になる可能性の方が高く悩み所ですねー。
mastodon.social is running a newer release candidate for 1.4.2, with fixes to having multiple hashtag columns open at the same time, notifications scrolling, Hubzilla salmon slaps, and more. If all works well I will finally release it!
1.4.2 2a545e0fb1 + ggtea
まータグ来るのは明日では…?
ん?オイゲンさんが"time to deploy to m.s."とか言ってますね。
これでバグ無ければ1.4.2来るのでは(前に2件直さないといけないって言ってて、今それっぽいのが2件マージされた)
Eugenさん急ぎすぎではー。私まだUIちゃんとしてるかチェックして今チェックし終わったくらいですぞー。
ふぁぼ原さんはなんでソース変更する度にPR再作成してるの…って思ってる
冷静に考えると今1.4.2RCなのでUIとかの変更を考えている場合じゃない
好みの問題やし
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。