それで、結局 Docker デーモンを再起動させたら今までのビルドが通らない謎の現象は元に戻ったんですが、原因は未だにわかりません。まあ、結局は霊的な問題が発生していた、ということで自己解決します(あとで issue もクローズしておきます)
ということで、v1.4.3 になんとか(無理やり)アップグレードできました🎉
えっとですね、どうしてもビルド失敗の原因がわからなくて、最終手段として Docker デーモンを再起動したんですよね。
そしたら Docker のコンテナが、起動してはいるんですけど 500 エラーを吐いていたので、各プロセスを再起動したら、死にました。
ビルドしようとしても謎のエラーでビルドできず、どうしたらいいかわからず、しょうがないので Docker のイメージ、ボリューム、コンテナ、ネットワークを全消しして、まっさらな状態にしてなんとか起動できました。
@Clworld マストドン会議3でユーザローカルが言ってる数字では今Mastodonの日本ユーザ数40万人なのでもうすこし増えたあたりですね。GW後に増えてないって話ありますけど。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/12/news112.html
Mastodon流行るかっていう話でそういえばTwitterがWBSに紹介された時ってどのくらいだったかなーと検索したのですけど2009/08ですね http://www.h-fj.com/blog/archives/2009/08/27-102308.php そのころはTwitterの日本のユーザ数50万人程度だったのか。
yarn が壊れてるのか、それとも別の理由かは分からない。ただ、ここで報告されてるパッチが必要だった。 https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/3251#issuecomment-303361503
じさばどん