新しいものを表示

master者にとって既にmergeされた物は過ぎた事として認識されるし、まだmergeされていない物は一体これどうすればいいねん訳分からんぞ状態だったりする。

スレッドを表示

冷静に考えると コード書ける と 発表できる って別スキルですね!? ということを微妙に思ったりする < Mastodon Kaigi

旧メールアドレスにも送ってた(覚えが無ければサポートに連絡せよとのこと)

スレッドを表示

Git Bash で grep とか find とか xargs からの ruby one-liner してる事案確かにある

神楽坂しえる さんがブースト

BoWにRuby入れるのが得策かどうかは知らないけど、そういうわけでもなく、結局Docker内でほとんどの作業してるからDocker for Windows単体でええやん(私の今の開発環境

めっちゃ @unarist さんあたりにMastodon関連情報エアで投げててすまんな…

神楽坂しえる さんがブースト

@無しのやりとり
(TL追っかけないといけない奴)

神楽坂しえる さんがブースト

Mastodon 1.4.x (Docker) の assets:precompile が失敗するので Bash on Ubuntu on Windows 上で実行して切り抜けた件 hyper-text.org/archives/2017/0

という、1,000人中1人くらいしか参考にならないであろう記事を書きました。

Mastodonのメール変更パスワードも一緒に変更されるのでCrackされたとするならどうにもならない感 / パスワード変更時にtypoして変更された先のメールアドレス分からなくてログイン出来無い は有る。

あのなんかうまくいかないなーって言ってたのバグだったん… "Conversation tracking broken across instances" / github.com/tootsuite/mastodon/

神楽坂しえる さんがブースト

つーかMastodonの場合、公開されているユーザ名を禁止して本人にしか分かり得ない(?)メールアドレスを使用してログインする、って構造からしてメールアドレスの変更自体あんまり前向きではなさそうなイメージだったんだよな…

ついったさんは新メールアドレスに送っていますね

メールアドレスの変更機能なんてあったっけ…って思ったけどパスワード変更で違うメールアドレス入れるとメールアドレスも変更された…ぇぇぇ…。

神楽坂しえる さんがブースト

マストドンでメルアド変更に対してアドレス認証が無いっぽいことについて確認したいのだけど、githubに疎くてIssueに投稿していいものか迷う。。
助けてえろい人

そもそもOStatusに何を許可するかっていう仕様が無かった気がする

神楽坂しえる さんがブースト

私がフォロワーに載っているアカウントは✨IPv6対応✨と言えます

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。