新しいものを表示
神楽坂しえる さんがブースト

奇数がunstableやってたのLinuxくらいでは

master追ってる時は 1.4.5+ リビジョン10桁 + ggtea みたいな表記になる

うちバージョン表記変更機能あるよ(gitのバージョン表記するインスタンスもあるよ)

電気通信事業法もいいけど、プロバイダ責任制限法もね(たぶんアクセスログ保存しておけばいいのだと思ってるけど。)

blog.mobilehackerz.jp/2010/02/ まあ実際に捕まるのはネトゲのIP制限回避用のproxyサーバを外国のユーザへ有償提供してネトゲ会社に損害が発生した場合とかなので…

実際のところ電気通信事業者届出する必要あるかは定期的に話題になってる😅

電気通信事業参入マニュアル[追補版] p10 

soumu.go.jp/soutsu/kyushu/com/
"⑨「電気通信事業を営む」場合" "電気通信役務を利用者に反復継続して提供して、その
対価として料金を徴収することにより電気通信事業自
体で利益を上げようとすること、すなわち、収益事業を
行う場合をいう。 " "この場合、現実に利益が上がることを要しない。 "

無償で動かしてる限りでは届け出不要認識でやってます。(entyとか広告とか入れて収入が発生した場合は微妙になってくる)🤔<Boost

神楽坂しえる さんがブースト

さっきのPDFだと「個人が趣味で運営する電子メール 」は「登録及び届出が不要な電気通信事業」とあるし、このあたりで攻めれそうな気はしないでもない。

スレッドを表示

1.4.5は1.4.4aくらいだから大丈夫(更新頻度)
(1.4.4が1.4.3aだという噂もある)

神楽坂しえる さんがブースト
神楽坂しえる さんがブースト
そもそも呼び名たる ID と identity の固有名たる ID が同じものとして扱われているのが駄目で、本当は identity の固有名は無意味な記号列にして、それに対してユーザから見たエイリアスとしてユーザ名らしきものを設定できるべき
神楽坂しえる さんがブースト

Emoji One v3でクソダサ立体丸になるしNoto Color Emojiもクソダサグラデーション丸でプリン生命体廃止だし、フラットでシンプルなカラー絵文字の未来はTwemojiに託されたのだ

神楽坂しえる さんがブースト

デフォルト投稿範囲を取得するAPIはないよ。あれは「公式Webアプリの設定」だよ。

あけおめまだ先すぎてMastodonのバージョンめっちゃ上がってそう

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。