じさばどん
最近たまに聞くけどておくれインスタンスなんてもんもあるんだな。おるみんあたりがやってるのか?
中小インスタンスは鯖缶かユーザのコンテンツ力が要るしコンテンツ力があると結構勝利するように見える(Knzkとかておくれとかみつつ)
nere9はいいぞアクティブ少なくても「あぁ、みんな眠ってるんだな」って安堵できるからすごい
nere9、新しく眠れない人はたまに増えてるからすごい(寝てください
2chを見てた…気がする…<ついった以前
いまついったする前何見てたんだっけみたいなことになってるように適当に時が過ぎたらMastodonする前何してたんだみたいになるよ
Oreo仕様のthinking あごを強調してるのはわかる thinkingかどうかは微妙
ねこ ねこうな うなほた ほた
rcを 6まで重ねて「よし、もうバグはない!リリースだ!」っていう時に、最後の最後の作業で version.rb の編集ミスるオイたんかわいい。
なんとかして未来のstatusがRedisTLにいるのを消した もっと見る
future = Mastodon::Snowflake.id_at(3.hours.after)feeds = Redis.current.keys('feed:*')feeds.each do |key| next if key =~ /:reblogs/; Redis.current.zremrangebyscore(key, "(#{future}", 'inf') end
Debian更新時に時刻がUTC<->JST間でぶれたのでちょっとTLが微妙なことになった…
ifconfig の出力形式変更で死ぬとは思わなかった…
最後の '.' 要るです?
"2.1.0." …
[ Version Updated! ]md.ggtea.org : 2.1.0.rc6 098c7d27fe -> 2.1.0 a29432f0cd#Mastodon_Upgrade_Battle
ggtea.org PostgreSQL 9.4 -> 9.6 done!
大丈夫そうかな
テステス
にゃー
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。