新しいものを表示

Javaでも10年たったら新しいフレームワーク作り始めたりするし、JSの世界は10倍速で進んでる結果毎年新しいフレームワーク作ってる。

JS時間は通常の10倍程度で進んでいるので2年たつと20年くらいたったことになります(🤔)

JSに関係してる全てのツールは長期的(2年くらい?)には死ぬっぽい🤔

WebUI だけ適当な所に置いたら適当に動く感じだったらもっと気軽にカスタマイズするして機能付けたりする人がたくさんいたのでは感多少ある

WebUI Mastodon本体とinitial-stateで特殊な結合してるのがアレ

神楽坂しえる さんがブースト

今の段階で Mastodon に欲しい機能、だいたいが Mastodon に欲しいわけじゃなくてクライアント(公式 web UI 含む)に欲しい機能なので、 Mastodon の〜という文脈で議論するのはちょっと気兼ねする

jpは既に手に負えなくなった後になってからかなりたつっぽいからうん

神楽坂しえる さんがブースト

スケール、つまるところ手に負えないリソースを手元に置くなということなので、自分のことだけ見とけという話になる

神楽坂しえる さんがブースト

そういえばGAppsの未認証端末ブロックの話、カスタムROM用のフォームにAndroid IDを入れても上手くいかないという報告が多数出てて、その後どうやらIMEIをぶち込むと通るようになったらしくていい話ですねがある xda-developers.com/google-bloc

フォローリンクあたりのでーたでなんとかかんとかできないか<近いユーザ

おすすめゆーざ 鳥で良くあるけどだれも初手がそもそも有名人しかでてこねえが

ついったでもこっちでもなんだかんだでした筈だけど二度目はお断りしたいやつといえる

スレッドを表示

そもそもSNSごとに0からFF構築するのが正しいのかは謎だ

ついったさんのpublicTLはAPIでしか見れない上に間引かれてる時代からしかしらぬ…

神楽坂しえる さんがブースト

単に私がそういうの向いてないって話はある

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。