新しいものを表示

人類の平均的文字読み込み速度が分からん

本で読まないと区切りが付かないので気づくと 200/200 とかになってる

(GWのかなりのぶぶんを古いなろうの一気読みに費している結果目の疲れがやばい)

Seasar2のJava使ってた時代だとeclipseでめっちゃ重い呼び出し元呼び出し先検索を全力でして影響範囲調査とか出来たんだけど、RubyでRailsだときついんよねー。API変わったり変える時の調査。

レールから外れたら轢かれるとか、一定の速度以下になったら爆発するとかスリリングな言い回しをされる系フレームワークRails

今日の電波: Railsはレールに乗ってれば楽なだけでレールから外れたら車輪の下だよ って 「車輪の下」を読まずに適当に言ってしまっているので一回車輪の下読んどかいとまずいかなーと思う ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8

DDoS受けてる自体よりもDDoS砲台になってる案件の方が怖いからね…(うちのDNS鯖DNSSECでレスポンスおおきいので砲台要件満たすのよね…)

スレッドを表示

DDoS案件解決してないです(つらい)
DNS amp が心配だけどそれはINに対してOUTが跳ねてないから安心なのかなー。

さくらさんからDDoSで遮断しましたメールとか初めて来たよ…

なん実Vの本放送が始まっているので聞いている

GW入ってから一日30時間寝たい…という気分に支配されてしまっている

ポプテピピックのSoundTrackめっちゃ細かい単位で入ってるんだな…

youtube.com/watch?v=BxR7PSHz4c この京成スカイライナーのCM 先頭5秒だけのYoutube広告に最適化された何かだと思うのだけど見た後にFull版ないですか感しか生まれない(どこかにFull版あったりしますか)

本屋に行って気付いたけどなろうの物理書籍けっこう分厚めなのな…(電子書籍で見てたので全く気付いてなかった)

神楽坂しえる さんがブースト

それはそうとして\500/月でも年6000円投げることになるしなー月額こわい ある

物理書籍や電子版で1冊買うと1000円くらいするけどFANBOX立っててそこに今ぶちこんだ場合作者に1000円そのまま届くぞと言っている(定期なので加減が難しい問題があるけど)
うっかり既刊全部買ったとかだとそこで\3kくらい既に投げてる訳で少しくらい投げ増ししても大丈夫なんじゃないかもしかしてという

スレッドを表示
古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。