じさばどん
IDCF なー。 速いんだけど、 v4 なんだよなー。
なんでそんなプロバイダ使っているんだって話あると思いますけど、そのかわりP2P以外はザルで一ヶ月に1TB強とかuploadしても怒られないし、うっかりPPPoE二つ張ってIP2つ貰っても怒られないんですよ…🤔
うちのプロバイダ(nifty)がBitTorrentだろうとP2Pなのでめっちゃ帯域絞るよ方針で100kbps出れば良い方な感じなのでPeerTubeに魅力を感じないはあります
路面にぶん投げても壊れないSuica端末として使ってたのでダメージが大きいです いま画面が割れないスマホ端末あるんだろうか…(画面に傷が付きやすいけど割れないやつ)
ぐはっ… / 来たメール:「Android一部機種(SH-03C、T-01C、IS03、IS04)でのサービス終了について」 from モバイルSuica
VR空間でまったりとvideo見る はどうも今の環境だと重すぎるらしい…(まだRyzenじゃないので…)
2008年… / https://it.srad.jp/story/08/08/02/2046229/ "kernel.orgミラー管理者曰く「BitTorrentは負荷分散に役立っていない」"
BitTorrentが発生させる細かいディスクアクセスは意外とサーバにつらいという話は大昔に聞いたような気はする
Tracker3つまでは分かるけど4つ目は何に使うのか解らぬ…
たぶん…カスメと3Dアバターとなんか良く分からないものがよくわからない感じに統合されてて…
なんか私の頭の中で雪餅さん と mayaeh さん と hinaloe さん と 鳥の方の fetus_hina さん がかなりごっちゃになってて稀に混乱している
ねこねこ
ChromeのHTTPの表示 保護されていない通信 なのでまあせやなって感じはある。(無漂白もやし(普通漂白しないけど書くことでなんか変な感じになる)みたいな趣きがある)
まあおしごとの外から見えるページでLet's Encryptで行こうって仕様出てきたら私でもmjdってなるので証明書業者のFUDは結構効いていますね
企業のページがLet's Encryptなのはどうなのかという話は要するに証明書業者がユーザに高い証明書を買って貰えるようにマッチポンプで宣伝をしている結果なのでうん…。
HTTPSが激推しされることに関してVeriSig(…Symant(…DigiCertの支配がというならともかくGoogleさんの支配というのは解せぬ
EVでもどの企業がそのサイトを管理してるかは証明されるけどその企業がevilでないことは証明してはくれぬ
VR内のアバターで、手の角度が気になって指動かしつつ手の平側とかまじまじと観察してたり、腕の可動範囲を鏡みつつ調べてたりする光景って体に慣れてない感がいい感じに出てて、どこかの人のフェチにぶっ刺さるやつじゃないですか?
VR迷走 局所最適解に入った(Windows MR + NOLO VR)
TweetDeck for Android のキーは少し前(半年〜一年?)に使えなくなりましたね<BT
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。