新しいものを表示

いつのまにか表示言語とpostのデフォルト言語が分かれてたので安心してJuliamoれるね

X-Ray と logging 使ってみなければ…。(Strackdriverの方は使った)

スレッドを表示

毎回AWSのアカウントの権限設定するの面倒すぎない? はあるよ

神楽坂しえる さんがブースト

ちゃんと /mstdn/inbox に push 来てるー 

ちゃんと /mstdn/inbox に push 来てるー
51.15.102.226 - - [29/Aug/2018:00:40:22 +0900] "POST /mstdn/inbox HTTP/1.1" 202 36 "-" "YUKIMOCHI Toot Relay Service (Crystal; pub_relay; relay.toot.yukimochi.jp)" "-" https "ggtea.org" 0.013 3685

Amazon SES -> S3 & Amazon SNS -> AWS Lambda -> Slack がんばた結果やっといい感じになった(なおbounceの通知くらいにしか使われないもよう)

ggtea.org/mstdn/ がリレーに参加できるのかどうかは多少不安なのでこうご期待(多分大丈夫)

神楽坂しえる さんがブースト

新機能のリリースです!🎉
web版のPawooに、「知り合いのフォロワー」を表示する機能が付きました!

ぜひご覧くださいませ!

家の鯖で動かせるSNSだーしかも家鯖のユーザいなくても過疎らないぞー みたいなことを去年の4月に叫んでた気がする<分散

神楽坂しえる さんがブースト

鯖缶さんの中にはけっこう分散だからいいという方が多くいらっしゃるということがわかった。

えらいっ! だけうっかり入れてました @pacochi さんごめんね(事後報告)

スレッドを表示

うなさんの絵文字 職場のslackに入れる勇気のある人何者…🤔

神楽坂しえる さんがブースト

misskeyはリアクション豊富に出来るよ(マストドンにはファボで流れてくる)

これLocal限定post機能は分散的にまずい気がする -> ぶっちゃけLTLも分散的に微妙だし、リモートからLocalに参加できるようになれば分散するね! の流れです

スレッドを表示

これただのGNU Socialのグループでlocalのpostに自動的に!タグ付いてる状態と同じじゃないかね感はほんとにある

スレッドを表示

他のインスタンスのLTLにリモートで参加出来るなら空のインスタンスつくって皆で参加すると各種レベルのLTLが出来てたのしそうみたいなのある(それハッシュタグで出来なかったん…)

別インスタンスから見えないのがまずいっていうんなら別インスタンスからLOCALに参加できればいいじゃない を投げた

スレッドを表示

フォロー出来るべきだし外部からLTLにpost出来るべき(これGnuSocialに似た機能あったような?)

スレッドを表示
古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。