じさばどん
過ぎた事は忘れすぎてるのでいがいとあんまり変わってないよねみたいな認識になる(Mastodon)
リリース目標がコミケ
「Android版の公開も予定しており、同社は「冬コミには間に合わせる」としている。」🤔
さいきんのP社の動きすごいね(?)
コミケで使える決済アプリ「pixiv PAY」 アプリ上で売上管理も http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/09/news125.html
あの鯖どの程度耐えられるのか疑問に思っている…
極小鯖インスタンスチャレンジ…多分IDCF500円鯖とかからになる…
Mastodonインスタンス ケッコウオカネカカル
みんな結構箪笥にお金かけてるのね...な気持ちになった
MastodonがOStatus上に強引に実装している系の物はMastodonの独自仕様なのでActivityPubに移行したらActivityPub側で処理すべきでOStatus側には出力すべきではない が正しい感じがしている。それによってどのくらいのネットワークの分断が発生してそれが許容可能かどうかみたいな話ではあると思うんだけど。
private問題はいまEugenさんががんばって実装してるActivityPubで解決したりするのだろうか🤔
:eugen-spin: 🤔
Docker昔に何かしようとして爆発した記憶が強くてあまり関わりたくないある😅
自宅鯖でメモリたくさんあるのでメモリ足りない系のトラブルがわからぬとかDocker不使用なのでDocker系のトラブルもわからぬとかがある🤔
@Clworld 差分とかの確認はしていたんですけど、.envの内容はprecompileの出力内容には影響しなくてタイムスタンプとディレクトリ名の差異くらいでした。なので複数鯖でprecompile内容は共有できるっぽい。
@Clworld 最近いろいろ試してたんですけど、Bash on Windows で環境作ってprecompile -> aws s3 sync でS3に上げる -> aws s3 sync もう一回で鯖にダウンロードしてくる あたりは結構できました。
小さい鯖でのwebpackというかassets:precompileはそろそろ手元で実施してuploadが安全なのではないかと思い始めています🤔
TwitterはOAuth1なのでその時の感覚で考えてよいのかが分かってない
実のところOAuth2に関する知識が足りぬ😐
定員が増えたデース?🙃 https://mastodonkaigi.connpass.com/event/61651/
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。