じさばどん
ねこー
@Clworld publicページのこととか考えちゃうと😴
ユーザページは…うーむ😴
@unarist 自分をブロックしているユーザーの投稿をブーストした、第三者のユーザーページを開いたパティーンなので
HTLでBoostされたstatusのアカウントが自分をブロックしている場合もフィルタはしている気がする🤔(同じ場所) LTL/FTLもちゃんとなってる気がする(index.js)リモートフォローでBlock情報の同期がうまく行ってなかったりするとだめだけど…
私のソース確認の結果ではブロックしてる人のTootはBoostされてもフィルタされるはず
Pawoo単体でまずそうになったら前にあったジャンル毎インスタンス分割構想が実行されるのではないだろか🤔
つーか地雷過多になりがちな腐女子はこういうバカでかい規模のインスタンスは不向きだと思うんですが…
やっぱり最近のついったは四六時中張り付いてチャットするサービスではないんですよ(Mastodonに張り付きながらろくろを回しつつ)
今のところ観測されてるついった凍結解除事案が・日本のついった社に街宣車で乗り付ける・弁護士を雇って米ついったを訴えようとするなんですけどついったさんもしかして物理側から行くと弱いですね?🤔
そいえばついったJPは日本語でかかれた報告や意見は読んでいると言ってるけど、日本語アカウントに英語とか日本語以外の言語で報告したらアメリカの方に行くの?🤔
オイゲン・ロチコさん、9月2日1時にYouTube Live出演しマストドンを語る - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/01/news075.html
海外の会社の日本法人って有能な方がめずらしい…🙃
にゃーん
ofuton.in -> nere9 - - - > okire9 -> ofutonkaradere9
おふとんにはいってからがnere9では
Mastodonはどちらでも変わらず使えるので良い
ついったさんの画像ってIPv4/IPv6どちらもでアクセス出来たりするのだけど、IPv6でアクセスするとめっちゃ重いのでふぁっく。
実写アイコンにする必要があるのは簡単じゃないと思うよ!(そうだろうか🤔)
ところで自鯖の紹介なら https://ja.mstdn.wiki/ の自インスタンスの記事活用するの楽なのでは?になったけどついWikipediaのノリを思い出してしまい当事者が書くの宣伝でアレかな…になって気後れしがち
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。