新しいものを表示
神楽坂しえる さんがブースト
トップベージに "fuck Mastodon" と書いてあるサーバーの投稿を🐘アイコンで表示するとはユーザーローカル度胸あるじゃん

めっちゃがんばったけどrcに入れる変更ではないとは思う。

にゃーん(ちょっとふぁぼってほしい(自分でふぁぼるべきでは))

神楽坂しえる さんがブースト

Pawooでの全文検索については、かなり慎重に考えています。

ひとつ言えるのは、現在公開されている外部の全文検索は、「公開」トゥートのみが検索対象になっています。

検索されたくない場合は「未収載(unlist)」 または「非公開(フォロワーだけに公開)」にすることで検索除けが可能です。

Pawooの実装中の仕様もそうなっています。ただ、そうなるとLTLには表示されません。これはLTLでの緩いコミュニケーションが薄くなっていく懸念があって非常に悩ましいと思っています。

今公開されている全文検索できるサービスは下記のようなものが存在しますし、今後も増えていくものと思います。
realtime.userlocal.jp/
mastodonsearch.jp/
tootsearch.chotto.moe/

また、マストドンの性質上、投稿されたトゥートを1インスタンスの権限でコントロールすることは現状では難しいのも課題だと思っています。

神楽坂しえる さんがブースト

お前がマストドンをアップデートするとき、マストドンもまたお前をアップデートしているのだ

神楽坂しえる さんがブースト

Subway Tooter 0.6.8 

Firebase Cloud Messaging の組み込み。 mastodon.juggler.jp インスタンスに限り、リアルタイム通知を試験実装しました

Streaming Listenerを動かしてもいいよというタンス管理者さんがもしいたら教えてください…

#SubwayTooter

神楽坂しえる さんがブースト

ところでIPv6専用インスタンスはうちが唯一ってことはなくて私が他に把握してるのは<v6.waraiotoko.net/>とかがあるんだけど、例のリストはIPv4通じてないと登録できないから観測が難しいんだよな

思えばついったさんが出力してるatomのファイル名って数字のidなのでアカウント名変更とかについったと同様に対応するにはMastodonも同じようにしないとだめなきがする

ついったでstreamingAPIのdeleteイベントを収集している人はけっこう居ると聞く

神楽坂しえる さんがブースト

Mastodonのストリームをずっと追っかけてdeleteイベントだけ集める「黒歴史」サービスとか登場したらほんと嫌や。

babel-nodeいらなかったん!?ってなったけど、中みたらbabelしたあとnodeしてた。sysv-initでbabel-node動かすの面倒だったから嬉しい。でもそういえばnode.jsでもbabelが必要ってどんだけ新しいjsつかってるの…?😐 babel無しで動かないです?

神楽坂しえる さんがブースト

:tada: New Commit! :tada:
[update time] 5/24/2017, 7:45:05 AM(JST)

Use node instead of babel-node for streaming (#3269)
github.com/tootsuite/mastodon/

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。