新しいものを表示

えいごむずかしい(できるべきといっているのかできるはずといってるのか私には判断できなかった)

EBS マグネティックは恐い(Disk IO課金が…)

神楽坂しえる さんがブースト

ここ数日間のメンテナンス内容のまとめです。
Mastodon軽量化に係る犠牲一覧 yoshipc.net/mastodon-victims/

普通にぐぐるさんに さくら 石狩 って聞くと場所出てくるんだ…(前はさすがに出なかった) md.ggtea.org/media/gZDQivA7Mjb

さくらの石狩データセンタ データセンタでもGoogleMapでモザイクとか入らないんだなーって感想ある

これは政治的な話になってしまうのだけど、人類が分かり合えなかったからこそ国境がそこに存在してしまっているという認識をしています。

マストドン管理ツールってTLで見たから自動的にインスタンス立ててアップデートもしてくれるのを想像した私の期待を誰かなんとかして下さい

アメリカの私企業のSNSはFacebookさんもTwitterさんもニュースになったりならなかったりする程度には批判されていたりはするのでアメリカのSNSならOKというのは反例がある。

各レベルで表現の自由が守られるインスタンスと各レベルで清浄化を優先するインスタンスがあってかつそれが相互に繋がっていてユーザはそれを選択出来るからこその分散である。

神楽坂しえる さんがブースト

まあ、自分も表現の自由を一番守るであろうSNSは 、アメリカの私企業の物だろうと思っているけれどね。
分散型だから自由が守られる、みたいな言説は Tor とかの匿名性確保の為の分散と勘違いしているだけだし。

神楽坂しえる さんがブースト

さくらさんがstandaloneでwebrootじゃないスクリプト出してるのサーバとかクラウドの提供している会社として技術力に不安を感じ始めるのでもっとパーフェクトな物を出して欲しい…。

スレッドを表示

Production-GuideにLet'sEncrypt設定入ったのは最近だし、それが反映されてないQiita記事もあるし、さくらのスクリプトさえ最近になってパッチ対応してる上にstandaloneだし…

SSL期限切れ少し前からみんな騒いでたけどたぶん鯖缶TLから遠くのクラスタにはたぶん届いてないから…

horiedonは死んだのかというかまだ死んでなかったというか生き返ってたのかって思いがある

ますたーでなんか初回だけじゃなくて通知受け取れます通知がたびたび出てくるの謎

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。