新しいものを表示
神楽坂しえる さんがブースト

わーい 2 commits 入って /about のリンクがスマートフォンだと改行しているのが直ったぞー(おおむね)。

神楽坂しえる さんがブースト

:tada: New Commit! :tada:
[update time] 7/25/2017, 11:20:26 PM(JST)

Allow longer link text on landing page (reduce padding for Mobile) (#4363)

* Allow longer link text on landing page (reduce padding for Mobile)

* remove empty line
github.com/tootsuite/mastodon/

神楽坂しえる さんがブースト

苦労したけどv1.5.0rc1になった。

↓ のおかげです。

素人がMastodonインスタンス運用でハマったトラブルシューティング10選 v1.2.2→v1.3.2→v1.4.0.2(v1.4rc2)→v1.4.7→v1.5.0rc1|note(ノート) note.mu/west2538/n/ne52c573405

何の因果かまれにWebPushの個別に来る通知で通知欄がめっちゃ埋まってる

Dockerだからといって別にそんなにちゃんと仮想マシン的にちゃんと分離させなくてもよいのでは?(Docker使ってない民の感想です🤔)

DiscordはEugenさんに寄付すると入れるやつです($1/月からです)

/publicの下全部だとまずいってEugenさんがdiscordで言ってた気がする

神楽坂しえる さんがブースト

o.pのリポジトリがissueの回答で返ってくるの強すぎる

ますとどんでべろっぱけっこうがまんがたりないのでけいそつにべーたばんてきなあーるしーをりりーすする😺

神楽坂しえる さんがブースト

ちなみにrc直前にdiscordに投げたら、うへーって感じの反応をされて、とりあえずそのままrcが出ました(完)

神楽坂しえる さんがブースト

ホスト側にファイルとしてsw.jsを作っておかないとディレクトリとしてマウントされて余計はまるので、さっとPR投げれるほど簡単な話ではない

誰も信頼できなくて不安な場合、自分のインスタンスを立て始めます🤔

知らない人が管理してる鯖は不安というか知ってる人が管理してる鯖は安心感があるので鯖管の知名度は有効🤔

神楽坂しえる さんがブースト

ほっといても少しずつ増えているので宣伝の手間が省けるんだけど、どこから来るんだ末代

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。