じさばどん
Qiita無駄に検索ランク高い はわかる
gitがもしかして闇なのでは…?🤔
よくわからないけどgitでマージ実行しようとしてコンフリクトが死ぬほどでてやっぱ止めようってなった場合に、ローカルのみで変更されてるファイルを保持したままマージ実行前の状態に戻すコマンド本当に存在しないんだろうか…🤔
ついったさんのNGワード増えるやつTLで見たけど規約の英語読む気力がなくて真偽不明なので誰か…😴
定期的にgitでマージしようとしたのを取り消す手段をぐぐった時に reset hard しか出てこないのはアレだとは思う(ローカル変更が消えるとまずい場合死ぬ)(マージを適当に完了させた後にマージ前のリビジョンをチェックアウトした方が多分安全っぽい)
dev.to 登録したはいいけれど日本語で書くと絶対迷惑っぽいので退却はありましたね
Qiita ぐぐるさんで引っ掛かった時かTLで流れてきたときくらいしか見てないので そかー って見てる
日本版フェアユース 全くフェアユースではないけど検索エンジンの合法化はされたよ
フェアユースの話ちょっと前にあったけど最終的に日本版フェアユースっていう訳の分からない物になって死んだので…<BT
https://theboss.tech/@the_boss/99104018858593664
これ、フェアユースがないせいだし、文化庁はくだらねえ意地張ってないでフェアユースを認めろという感じ
あのですね… https://mstdn.maud.io/media/OlM1DJ8stM1iurcSsME
これねむいのではねむくなってきたねむいねねむいよ
ねこー 🍺
May the cat be with you.にゃー! Meow!
¥ プログラム書くときにバックスラッシュとして使えないので不便
¥は専用の文字コードがUnicodeになったら出来たけど私の脳は\をどう表示されていても円記号兼バックスラッシュと認識するので
(飲み)
にゃー
あのね、みんな思い出してほしいんだけど。俺もまさらっきも大泉洋さんではない。
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。