新しいものを表示
神楽坂しえる さんがブースト

Q. インスタンスによってはLTLで会話をしており、質問がLTLを埋め尽くしてしまうのが邪魔な場合があるので未収蔵など公開設定を変えられるようにしていただけるとありがたいです。 #quesdon 

A. 実装しました。回答ボタンの横に公開範囲を指定するセレクトボックスを設置し、そこから「公開(public)」「未収載(unlisted)」「投稿しない」が選択できます。
#quesdon quesdon.rinsuki.tk/@rinsuki@ms

昨日weblate登録してみたけど よくわからんで退散した

©World は人間基本的に入ってきたデータを加工して出力しているので大元の著作権は世界の方にあるというやつですね

Copyleft じゃないことをする場合 Crworld になるのかって話あります

Q. アカウント名の由来を教えてください #quesdon 

@Clworld 神楽坂姓について言うと、これは昔Google+が実名制だった時に流行った仮想姓で、昔のタウンページに1件だけ登録があったので実在する姓という判定になっている姓のもよう。(DBによっては不正なデータとして削除されている)
神楽坂姓の由来の解説がどこかにあった気がするけどどこか忘れた。
しえる はClworldをなんとなく名前っぽく読みやすい感じにしたやつ。

スレッドを表示
神楽坂しえる さんがブースト

#quesdon で質問が来たら通知が来るようになったら嬉しい (Mastodon の DM か何かで)

Q. 鯖いじりで楽しかった(?)出来事はありますか? #quesdon 

A. 鯖管理は惰性成分が強いので楽しさ重点は難しい感があるけど、
前についったの実況ハッシュタグをストリーミングで受信して表示するのを作ったときは流速が異常で面白かった。
quesdon.rinsuki.tk/@Clworld@md

LTLに表示されない方がよい感あるけどunlistedにするとハッシュタグにも出なくなって困るという最先端事例

日本の大規模インスタンスのユーザへの規制対処 なんか履歴あった方が鯖缶に有用な気はするけどなさそう(Pawooとかで4月あたりにフォロー多すぎなユーザに対してフォローへらさないとBANするはやってたのは覚えてる)

API制限値 Mastodon本家でアカウント単位制限入るの要するに デフォルト設定をそうする なので各鯖の設定値はよしなにですねー。(特にfriends.nicoは既にカスタマイズ済なので投稿だけ本家より厳しかったりする)

Pleroma動かそうかって思ったらPostgres9.6以上要求だったのでまずDebianのバージョンを上げる必要がある(…)

別鯖のルールは別鯖のルールでこちらからは特に何か言う権利ないですし、その結果としてミュートブロックBoostのミュートドメイン単位の画像拒否サイレンスブロックが発生するのはそういう物認識ですね。ミュートブロックで何とかするのの良い言い方あった気がするけど忘れた。

私がここでなにも限定せずに みんな って言った場合 ggtea.org サーバにいる人に常識的にはなる感じ(対象が自分しかいない)

連合ネットワークで みんな に対してお願いされても みんな の範囲どこってなるのでわからない

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。