新しいものを表示
神楽坂しえる さんがブースト

RT非表示はついったさんに結構前からあってMastodonのissueにも前からあったのでやっと実装された感じ😴

そういえば、Happy Holidays なのかー。ポリティカルコレクトネスなのかーってみてる。🤔

該当IPをNTP鯖へのAnyCastにしよう
…🤔?

10年前の問題がまだ解決してないの厳しい

神楽坂しえる さんがブースト
神楽坂しえる さんがブースト

福岡大学のNTPサーバー、2chとかの設定例で広まったあとアホなブログとかでその誤情報が拡散され続けてオープンソースのルータOSのデフォルト設定になって
いま中国から福岡大学がDDoS攻撃受けてるみたいになってるって話 enog.jp/wp-content/uploads/201

神楽坂しえる さんがブースト

福岡大のNTPが輻輳してるのって相当前から問題になってるけど全然解決してないのかよ

2006年 「独自開発したインターネット用時刻同期サーバーボード」つよい "世界最高性能のNTPサーバ、NICTが新設" itmedia.co.jp/news/articles/06

"TwitterBANされたので自分としてもはっぴー" … :blob_sweat:

神楽坂しえる さんがブースト

sysv-init者なのでまだMastodonもPleromaもinit.dで起動してる

JPNE単独契約はしたい(複数ISPでそのうち一つにJPNEくっついてるの微妙といえば微妙)

神楽坂しえる さんがブースト

v6tokai ででた話題だけれど、IPv6 only な接続サービス出してる ISP 無いのかしら。それなしに移行と言われてもねぇ、と。

PleromaのDB見たらActivityのjsonをjsonbをそのまま(?)ぶちこんでたのでつよい。JSONで流れてくるのだからそのままDBに入れれば良いはそれはそう。🤔

ついったさんのatomねー API1.0が切られた時あたりに切られたよねー。

やっぱり1.3テスト用インスタンス要りそう🤔🤔

これうなさんじゃないとOStatus<->ActivityPubの闇の知識が足りない奴だなこれ調べるの

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。