新しいものを表示

Pleroma 

Pleroma Redisを要求しないことから分かるようにMastodonのようなRedisTLを持っていない訳でFeed.from_databaseとだいたい同じSQLにやっぱりなる訳でHomeTLのSQL構築はやっぱり闇である知見が得られた。(Pleromaだと最新10万activityに検索範囲を制限してるっぽい)

SubwayTooterでどうしようもないけど不満なのが、gifがループ再生されない(Chromeが悪い)のと、複数の画像が添付されてた時にWebUIみたいにスワイプとかで次の画像に切り替えられない(Chromeに一枚づつURL渡してるから)ことなのだけど作り上どうしようもなさそうなので困る 😴

神楽坂しえる さんがブースト

“Togetter、Twitterによる凍結から復活 - ITmedia NEWS” (3 users) htn.to/fU3WUx

このままぐだぐだしておいてどこかのタイミングでなんかうまくWBS登場目指そうね(ついったみたいに :blob_thinking: )

4月5月はGW超えられるかが不安だったし、
夏あたりはこのままどのくらいまで行けるかなって感じだったし、
最近はやっととりあえずこのままぐだぐだは出来そう…かな?
みたいな感じなのでMastodonめっちゃ成功してる方認識ですよ

神楽坂しえる さんがブースト

もっと…こう…1年に一回くらいで…ゆっくり…腰を据えて…やろうよ…みたいな…<会議

神楽坂しえる さんがブースト

Mastodon 、収益を上げられそうなモノではなかったので、企業やら個人がオープン登録なインスタンスを解放して大規模インスタンスが増えていくみたいな未来を私は当初想定していなくて(どうせ破綻するやろと思っていた)、完全に読み違えた

儲かるかどうかってMastodon最初から儲かる系の話ではなかったようなって…AGPLの時点で察するような…/aboutの文面でも

神楽坂しえる さんがブースト

別に裏切ったとか飽きたとかそういうんじゃなくて、企業としては収益の上がらないことにお金を割くことは出来ないよねえ的な

それでもニコフレ本体は続けてくれてるからありがたい

おとといあたりPleromaの実装確認しつつ そういえば 第3回分散SNSフォーラム ってどうなったんだろう… って思ってぐぐるさんに聞いたら流会だったのそっかーってなった

なんであんなにすごい頻度でやった後やらなくなったのかねマストドン会議

テーマが決まってる訳じゃないのに
末代のLTLは末代感あるし
ておくれ鯖のLTLはておくれ感あるし
knzkのLTLはknzk感ある

そういえばUserStream停止 買収されて公式になってる TweetDeck はどうするのかな 🤔 特例でAPI提供継続されたりするのかな?🤔

PleromaとPleroma-feのリポジトリわかれてるの管理どうしてるのかなっておもってたら、Pleromaの方にビルド済のが登録されてるっぽくて優しい。

@Clworld なんかauthorize_followのエンドポイントが無い気がしますね?🤔

スレッドを表示

HomeTL だと裏で色々やってるけどListだと理由は不明だけどやってない < 追加時のbackfill

Pleroma 

自分で立てたインスタンスで、リモートフォローがなんかうまくいかない感じの現象に遭っているのは原因調査中

スレッドを表示

Pleroma 

Pleroma WebUIみるとオリジナルの鯖に画像取得しにいってたりしてストレージにやさしいというか割り切りを感じたりしたのですけど、鯖内の画像も画像の変換とかをしていなくてそのまま保存してるような気がしてきている(見落としてる可能性はある)。🤔 なかなか思い切ってる感じだろうか。

スレッドを表示
古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。