なんかChromeでTLの読み込みが1秒くらい待たされることがあるなー。速かったり遅かったりして謎だなー。Firefoxだと起こらないっぽいなー。nginxログのレスポンス時間だと全部0.?秒だなーこんなに待たされる訳ないなー。
ってなってたらこんなおちとは…。
なんというかAPIのは個人的な感覚として人間は愚かだったな…みたいなくらいで許可したAPIでどうにかされたので自業自得だと思うのだけど…。なぜあんなにも怒るのかみたいなのが。
いや、東京の選挙区で山本太郎が議員になってしまった時に人間は愚かだとか何てことをしやがる…みたいな気分はなくはなかったですけれどもどうしようもないことな訳でありまして…。
WebUI でも SubwayTooter でも # のあとに何文字か入力すると補完は効くけど日本語だときついね #ハッシュタグの活用
昨今の鳥では普通に話していたら特定の単語が含まれていたばかりに検索で来た暴走気味の人が突っ込んで来るという、うっとうしい事件が意外と頻発しているらしい訳ですけれども、
もし何について話しているかをハッシュタグに付ける文化の普及率が限度を超えて話題にタグが常に付くくらいに到達する未来が発生した場合、同様の事件が検索に頼らずとも発生する可能性はありえる。
#ハッシュタグの活用
ハッシュタグの利点は人と繋がれることで、欠点は人と繋がってしまうことな訳で検索と同類なのかもしれず、検索の同類だとMastodon的には下げられる。
#ハッシュタグの活用
じさばどん