新しいものを表示

少し前の印象だともう覚悟は完了してるものだと思ってたんだけど意外とそうでもなかったの?という感覚 :blob_neutral_face:

jp個人管理といってもD社とさくらさんやし…

神楽坂しえる さんがブースト

この状況でjpを潰すとTwitterに帰るかpawooに行くかの二択しか取られないのでpawooが崩壊する

JPの状況がどうこうでJPを何かするとJPからその何かが溢れてくるのでやめて

神楽坂しえる さんがブースト

いぬアカウントです。よろしくおねがいいたします。

神楽坂しえる さんがブースト

ねこアカウントですよろしくおねがいします

神楽坂しえる さんがブースト

Struts2さんまたOGNLで脆弱性出してるの…。

Firefoxで見ると変な待たされ方はしないのでChromeが悪いのか…?(DOM操作系?)

スレッドを表示

そろそろ行けるでしょ感はけっこう前からもってる<deb系

神楽坂しえる さんがブースト

これなぁ。もう業務でもUbuntuっていうかDebian系全然ありだとおもうのだが

神楽坂しえる さんがブースト

なんつーか、趣味で使うならubuntuだけど業務で使うならRH/Centでしょって層が一定数いるわよね。なおSUSE

Timelineを遡る時に意外と待たされる感がかなり前からあって、キャッシュに載ってないから時間かかってるのかなって私は思っていたんですけど、Chromeのデベロッパーツール的にはXHRのAPIリクエストにかかってるのは400ms程度でこんなに待たされる筈はないので一体私は何に待たされているのかになっている…(React?)

詳しい人誰か: master追従してdoorkeeperが更新された時にbundle installでrakeタスク回せってログ出ますけどMastodon的に要rake実行です?

各位: 一番いいImageMagick設定ファイルを頼む

すくなくともおしごとだとidentifyが既にまずいという話が来て Ruby側でマジックバイトチェックする破目になった…。

ImageMagick経由でGhostscriptに行ってMastodonでも影響受けるやつです(さっきの)

神楽坂しえる さんがブースト

注意喚起: Ghostscript の -dSAFER オプションの脆弱性に関する注意喚起 (公開) jpcert.or.jp/at/2018/at180035.

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。