新しいものを表示

結果:
ggtea.jp has IPv6 address 240b:10:a920::1
clw.nu has IPv6 address 240b:10:a920::2
ggtea.org has IPv6 address 240b:10:a920::3
ggtea.net has IPv6 address 240b:10:a920::4

なんかHubが一旦受けてSubに配信するみたいになってたじゃん …なんか絵的に。MastodonとかHubも同じところに載ってるじゃん…。

スレッドを表示

さくらさん、昔は6rdで/48くれたのになーというのあります。

ネットワークが複数の場合/64は本当にきついので正直/56が最低限の文化的な生活の前提です。

神楽坂しえる さんがブースト

広大な空間なんだからケチらずに最低でも /64 くらいは配ってほしいね(使いにくすぎる)

NTT NGN で行われてたりするらしい黒魔術については何とも言えぬ<NAT

ULAはローカルアドレスであって192.168.〜と同じ扱いでかつIPv6は基本的にNATはしないのでグローバルアドレスを振らないとだめ

G+ は引用postされた時に引用されたことは通知されるけど、引用して何を書かれたかは見に行かないと分からないんだけど、そこに来て何が書いてあるかわざわざ通知してくるついったさんよ…みたいなところがある。

WebArena -> カゴヤ はなんか弱くなってる気がする

いつのまにか表示言語とpostのデフォルト言語が分かれてたので安心してJuliamoれるね

X-Ray と logging 使ってみなければ…。(Strackdriverの方は使った)

スレッドを表示

毎回AWSのアカウントの権限設定するの面倒すぎない? はあるよ

神楽坂しえる さんがブースト

ちゃんと /mstdn/inbox に push 来てるー 

ちゃんと /mstdn/inbox に push 来てるー
51.15.102.226 - - [29/Aug/2018:00:40:22 +0900] "POST /mstdn/inbox HTTP/1.1" 202 36 "-" "YUKIMOCHI Toot Relay Service (Crystal; pub_relay; relay.toot.yukimochi.jp)" "-" https "ggtea.org" 0.013 3685

Amazon SES -> S3 & Amazon SNS -> AWS Lambda -> Slack がんばた結果やっといい感じになった(なおbounceの通知くらいにしか使われないもよう)

ggtea.org/mstdn/ がリレーに参加できるのかどうかは多少不安なのでこうご期待(多分大丈夫)

神楽坂しえる さんがブースト

新機能のリリースです!🎉
web版のPawooに、「知り合いのフォロワー」を表示する機能が付きました!

ぜひご覧くださいませ!

家の鯖で動かせるSNSだーしかも家鯖のユーザいなくても過疎らないぞー みたいなことを去年の4月に叫んでた気がする<分散

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。