新しいものを表示

@Clworld 向こうからデータを取ってくる処理がまずそうって考えるとHTTPかpaperclip...?🤔

スレッドを表示

@Clworld
memusage of each queues..(at md.ggtea.org)
defaut&pull queue consumes lots of memory..why?
default: 574MB(20 thread)
mailers: 140MB(5 thread)
pull: 477MB(10 thread)
push: 230MB(20 thread)

スレッドを表示

xanacさんのやつインスタンスそのものが創作物っぽいしただしい

@Clworld
容疑者1: ActiveRecord
容疑者2: paperclip + Imagemagick
容疑者3: HTTPリクエストで取得する系処理
容疑者4: XML

スレッドを表示

しかし冷静に考えるとMastdonのSidekiq/pumaのメモリ使用量多すぎません?だれがこんなに使っているのです?

神楽坂しえる さんがブースト

UnixBenchに代わるassets:precompileBench

同じ500円/5$鯖でもlinodeの方がけっこう強そう

神楽坂しえる さんがブースト

1core1Gでもassets:precompileは1分程で終わる模様(linode)

結果(IDCF500 precompile)
245.10user 7.58system 4:30.36elapsed 93%CPU (0avgtext+0avgdata 668108maxresident)k
150528inputs+104080outputs (26major+340416minor)pagefaults 0swaps

スレッドを表示

IDCF500ので他のサービスを止めた状態でのprecompile時間をはかってみる

remove_remoteすると古い画像がBoostされた時とかは画像が表示されなくてリンクだけになってしまうので…<自動実行はされない

山岸さんをフォローしてるとめっちゃ画像がBoostされてくるので(ぉぃ)

現在私のサーバのメディア容量は33GBです(録画鯖なので放置してる)

おおむねPawooの画像が溜まっていくのが原因だと思うので…<ディスク容量

ディスクはS3とか使ってないとけっこうな勢いで増えてく(そのままの場合)

64bit/32bit Mastodon memory usage (at *.ggtea.org)
64bitと32bitのMastodon系メモリ使用量実績値データです。
gist.github.com/clworld/05ef55

pumaとかのメモリ使用量を調べたい時はこんな感じ
ps ax -o pid,pcpu,pmem,vsize,rss,start_time,stat,time,args | grep puma
左から3番目がメモリ使用量(%)で5番目がメモリ使用量(KB)です

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。