新しいものを表示

GGTeaは結構masterに行くけどbumpした後は結構タグにとどまります🐈

ActivityPub doesn't need re-subscribe?🤔(I'm seeing unread github
notification)

😺(やっぱり来るよねという顔) < "Disable private status federation over PuSH # 4582"

このGGTeaが1.5.1、ねこはうすも1.5.1なんですけど、mdxは問題の1コミット前で止まってて神ががってる。

ねこはうすはねこはうすって名前があって分かりやすいので名前は重要だねーって思いはじめた🤔😺

ActivityPub対応を直前に控えてmasterは不安定な状態になっていますか🤔

Debianパッケージ欲しいのissueです。放置です。誰かが本気出してパッケージ作ればパッケージが出来るんじゃないですかね☺️🙃 github.com/tootsuite/mastodon/

スレッドを表示

Boostしたら画像unknownなのがhome TLに出るのは理解できるけどBoostじゃない場合は理解できない😴

Debianパッケージ欲しいけどDebianのパッケージ本体のだと基本的に枯れてる感じに熟成されるので1.3から更新されないみたいな状況が発生しそう

pixivさん設営日を1日目とカウントしているのか(??)

transactionが外れたことで:
まずLTL/FTLでREST APIを使った場合にstatusだけ作成されたmedia取得に失敗しているtootが見える可能性があるのがまず一つ。(homeとstreamingはRedisにidが送られないので出ない)
Boostの場合でBoost元のstatus作成時にmedia取得に失敗してstatusだけが作成されると、再実行時にboost元statusは既にあると判定されて Boostの作成は正常終了するのでhome/streamingも全部でunknownになる予感がする。

良く分からなくなったけど transaction が入る -> reblogの作成が先になる -> akiさんのリファクタが入ってtransactionが外れる の順か

IPv4インスタンスでさっきBoostされたTootが流れてこないのでこっちの事象は問題ないのか…?

ProcessFeedServiceがリファクタされた結果読む時にクラスをたらい回しにされてる
After ProcessFeedService is refactored, I'm sent around many classes when I read ProcessFeedService...

@Clworld When toot is on WebUI, it must be anything is ready(except OpenGraph). So, transcoding image task cannot be delayed... and transcoding task is called synchronously from various workers.

スレッドを表示
古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。