新しいものを表示
神楽坂しえる さんがブースト

カスタム絵文字の対応について 

誰の役に立つのか不明だがメモ的に…

API出力からemojisをパースするとこから始まり、文字装飾スパンのカスタム版を書き起こしてステータス中のshortcode部分にセット。スパンが描画されるタイミングで画像キャッシュを探して、なければ裏でロード開始。ロード完了したらTextViewをinvalidateして再描画させる。

描画先がViewでもDrawableでもなくSpanだってのが面倒くさい。ロード完了時やアニメーション時に再描画させる必要があるが、Span単位ではなくView単位でinvalidateするしかない。うちの場合Spanの寿命とViewの寿命は連動してないので、View#setTextのタイミングでテキスト中のスパン全部にコールバックを登録してそれ経由でView#postInvalidate を呼び出してる。

DockerはDocker用に環境を構築しないと爆発する印象があって手を出せない😴

RT @~: が複数個繋がったのが流れて来たり、ひたすら星を投げつけたり、ひたすら星を投げつけられたりするのがついっただよ(いつあたりの? :blob_thinking: )

スレッドを表示

そもそも古めのついったユーザと最近のついったユーザでついったに対する認識が違う疑いがある

カスタム絵文字 リリースされて皆が使えるようになるのは なんか 2.0 とか色々あって多少先っぽいけど 個人としては 私のMastodon 見てる環境が全部対応してるのでOKなモードに突入している

好みの絵文字グリフが使えるというだけの理由で custom emoji の利点を全力で享受している :blob_open_mouth:

Emoji without gender and others should be blob. Blob is almost anything neutral. It really sad blob will be gone on new Android. but I can take back blob for myself using custom emoji on Mastodon master :blob_smile: .

:blob_tired_face: This emoji is tired
face. So, I think it's mis-defined. but I like it really much.

ひとまとめにするのは ひとまとめになったのの一部だけ処理が成功した みたいなののリトライどうしようっていうのが微妙に気になったり

神楽坂しえる さんがブースト

最近のTwitterが「バルスで落ちないけどTLが遅延する」という動きを見せているので、どんどんsidekiq絞っていこう。

Redis の ZADD の score Doubleなので53bit分の区別が限界なんだけど、大元のIDがSnowflakeで疎なので結果的に一意にちゃんとなって問題は起こらなそう みたいなところに着地した

54bit ID はもうすこしマージされて準備が出来たら実施します よろしくおねがいします

スレッドを表示

mdx.ggtea.org は絶賛 String ID なうです よろしくおねがいします

3rd party クライアントの対応大丈夫かなーという心配は結構あって心配なんだけれど、それはそれとして私はSubwayTooterユーザなので個人的には何も問題が無いという問題がある。🤔

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。