I don't know if I tooted about this before, but I found this webapp for Mastodon and it looks very promising: https://github.com/naumanni/naumanni
直るらしい "Similarly to #2426, put creation of remote statuses in a transaction" / https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/3233
まさかとは思うんだけどBoostのstatusを作った後にBoost元のstatusを取りに行こうとした時にHTTP::TimeoutのExceptionで落ちでrollbackされないとかはないよねぇ?
ここでtoot→「GNUsocialで」repeat→v6無しのインスタンス(pawoo)で表示ってすると、別人の投稿であるってわかるようにするためか「RT @***」って付くね https://mastodon.home.js4.in/media/xYdv5WfwGZWcY7P4JPY
みなみさん(https://japaon.cf/@masterdon)の鯖が弱かった結果v6インスタンスと同じ現象が発生しているという(…)
じさばどん