新しいものを表示

@Clworld 厄介なissue立てる人厄介なリプライもするんですかまじですか…

スレッドを表示

りぽじとりを購読してるとなかなか厄介っぽい人のissueがたまに飛んできて大変だなーと思う

Sidekiq(defaultキュー)で0.5秒、長いかと言えば長いけど死ぬほど長いかといえばそうでもなくて、でも受け入れて大丈夫かと言えばだめなきがする微妙な長さ🤔

なにか事件が起こったかとPR確認してしまった😅

めっちゃTLにいる日本人同士でああでもないこうでもないって英語で議論してるからね…

x.zip(y).each ってこれ配列オブジェクトめっちゃ生成するかな…

@Clworld EugenさんあのコードAccept可能なのか…または分岐することでシンプルになることを期待しているか…

スレッドを表示

@Clworld なんかぱっと見だけでもなんか見やすそうな錯覚を与えておかないとpipelinedで複雑な処理すること自体にNAKが入るようなそんなの

スレッドを表示

Redis.pipelined やっぱり読むの死ねませんか感出てるのだめなのでは(戦略的に)

@tateisu そういえばそろそろ1.4.2が出ると思いますけれど、1.4.2から通知ストリームと、api/v1/instanceにStreamingAPIのendpointが入りますよー😆

投票機能はとりあえず Google Forms 使えばいいって聞いた goo.gl/forms/JjAWgPorVtnFHm5q1

とりあえずMastodonコラボレータ22人中日本人4人です(idはとりあえず伏せる)

collaborator一覧を取得するためにはリポジトリのpush権限が必要らしいということが判明したのでこの取得したデータを公開してよいのか分からないし、documentの方のcollaboratorは取得できなかった

まだ4人だし…(なぜか日本人がアクティブな感じはある)

神楽坂しえる さんがブースト

Mastodonのレビュワー日本人に偏ってる気がするけど、観測範囲がそうなってるだけ?というかオープンにすすめるためにはここら辺のメンバーどこかにまとまっていた方がいい気がする(別に今隠してるわけじゃないだろうけど)

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。