mastodon.social を mstdn.social って書いてしまってあるのだが… / http://japanese.engadget.com/2017/07/14/mastdon/
Toot検索サービスを作ってる人 indexするユーザのHome確認するコード是非入れてね☆<BT
(多分 https://md.ggtea.org/@Clworld こういうpublicページのhead部分に <meta name="robots" content="noindex"> って入ります)
Debian/Ubuntuはデフォルトでcertbotのcronが動いていてwebrootで設定されていてnginx設定も問題なければ自動更新されるはずですが、standaloneで作ってたりすると更新時にnginxを落とさないとですし、RedHat系だとcron設定入ってないかもしれないです(確認してない)。
:tada: New Commit! :tada:
[update time] 7/14/2017, 11:41:02 PM(JST)
Add option to opt out of search engines on public profile/status pages (#4199)
https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/c42092ba7ad1cbf78ca8463b6525ec2b7efbdd92
(何騒いでるの?という人向け)
マストドンインスタンスのSSL証明書が有効期限切れになると、インスタンスのURLにアクセスしてもこの表示が出て実質死ぬhttps://mstdn.jp/media/UROP7lkjA4P-2wp3XBI https://mstdn.jp/media/qTy9aHpaiIl9TjrQPKA
コード見た感じだとWebPushのsubscriptionがSessionに結びついているというのが一つと、applicationServerKeyが当然のようにapiで取れない問題が一つだな…。<WebPush api を Web以外で使いたい
じさばどん