新しいものを表示

でもLet's Encryptで前検索して引っかかったQiitaのページwebrootだった気が

神楽坂しえる さんがブースト

原文捨てていくなら「メモ帳アプリで書いた長文のスクリーンショットを貼る時代はもう終わりです。Mastodonでは1つの投稿に500文字まで書き込め、思い通りの表現が可能です」くらい言ってやりたい

神楽坂しえる さんがブースト
神楽坂しえる さんがブースト

HSTS は Preload HSTS までしないといけないという代表例。

前に開いたことが無いからで前に開いかことがあるとIE/Edgeでもだめだった

HSTSを設定している場合(Guideに従って設定している場合設定されている) 例外に追加も出来無くなるみたいですね…(再確認したらFirefox/Chrome/IE/Edge全部昔に開いたことがあるとだめ)😐 md.ggtea.org/media/zFlozkK5Wy_ md.ggtea.org/media/PICdG7dc6BH md.ggtea.org/media/-Wz-JR4Wi9k md.ggtea.org/media/SmxdqbRmRkK

神楽坂しえる さんがブースト

誰か昔マストドン.jpをEdgeで開いたことがある人今マストドン.jpをSSL証明無視して開けるか確認してほしい

そういえば私Edge/IE使わない人だからそもそもEdge/IEにHSTSのキャッシュがされてなかったという話の可能性あるな…

神楽坂しえる さんがブースト

HSTSのキャッシュがなかったので、わたしは普通に見れたのかも。(証明書不備ならHSTSキャッシュもされない)

ドメイン晒し上げるのはだめな気がしてきたのでさっきのpostは後で再投稿します

マストドン.jp の人 JP-Discord にはアカウントあったのでとりあえずDM投げた

SSL証明切れるとサーバ間の通信自体蹴られるのでMastodon経由だとリプライも届かなくてどうにもならなくなるの面倒ですね

神楽坂しえる さんがブースト

みんなも緊急時に備えて他インスタンス上のアカウント一覧とか用意しておこうな github.com/lindwurm/mastodon/w

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。