福岡大学のNTPサーバー、2chとかの設定例で広まったあとアホなブログとかでその誤情報が拡散され続けてオープンソースのルータOSのデフォルト設定になって
いま中国から福岡大学がDDoS攻撃受けてるみたいになってるって話 http://enog.jp/wp-content/uploads/2017/10/20171027_ENOG47_tanizaki.pdf
2006年 「独自開発したインターネット用時刻同期サーバーボード」つよい "世界最高性能のNTPサーバ、NICTが新設" http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/12/news068.html
mastodonを1.3くらいから2.1.0まで一気にあげた on Qiita https://qiita.com/dasoran/items/3972baf614e4c7df9150
https://gist.github.com/clworld/843eec9a503a668b741dbf1ecacd8afe Hmmmm..... (when boost Pleroma post by Mastodon to ActivityPub)
じさばどん