新しいものを表示

ついったさんが落ちた時にPawooでRedisのtrafficがredisサーバのMAXに達したと聞いて実装したやつなのでPawooで試して欲しい<StreamingAPI使っている人にだけStream送る & 通知only StreamingAPI

スレッドを表示

MastodonのmasterにStreamingAPI使っている人にだけStream送るPullReqがマージされたので副作用としてredis-cliにkeys subscribed:*って投げると誰がStreamingAPI使っているのか分かるようになりました。

神楽坂しえる さんがブースト
神楽坂しえる さんがブースト

1.4.2を作る時は1.3.3の時みたいに1.4-stableブランチが出来るんではなかろうか

神楽坂しえる さんがブースト

PushUpdateWorkerのPRがmergeされたのでやっぱりMastodonは1.5の方向へ向かっているっぽい。

神楽坂しえる さんがブースト

思えばPaperclipがデータを保存する瞬間にリモートの画像取って来たりImageMagickとffmpeg動く時点でいろいろ厳しいですね…

スレッドを表示

ところでSidekiqでトランザクション切るのはいいとしても、BoostのStatusを作る -> 元のステータスを取りに行く(https) -> 失敗したのでrollbackする ってどうなの…(無駄にトランザクションが長い)

神楽坂しえる さんがブースト

性能は2〜3倍以上か。Performance Insights興味深いな。ちなみにMSSQL Serverは同様のことを既にやってると聞きました。 / dev.classmethod.jp/cloud/aws/r (レポート) AWS Online Tech Talks: AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例 #awsblackbelt | Developers.IO

神楽坂しえる さんがブースト

「StreamingAPIのendpoint取得APIがないぞー!」
A. 「誰もPullRequestを投げてないのである!」

Mastodon 1.4.2へ向かってるのか1.5へ向かってるのか謎

ついったさんはNSFWがアカウント単位なこともおかしいんだけど、NSFW自動表示設定が1ボタンで出来ることもなかなか気が狂っている

@qiitadon ちなみにですが全てのクライアントが301に対応しているという保証はないです(mstdn.jpに対してだけハードコーディングで対応している可能性はけっこう高いです)

スレッドを表示
古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。