じさばどん
インスタンスの雰囲気を知りたい だと別に更新かける必要は無いんだけど、Mastodonがどういうものか知りたい だとどばどば流れてないと駄目な気がする
最悪毎秒APIでも 結果0件になるのを除けば 見てる人数 * LTL流速Toot数 分のjsonレンダリングで済むはず…なので…
streamingの部分を変えればいいってのはあるし、実際Musicのプレイリストは認証なしでstreamingに接続できるようにしてる
トップページにLTLが本家に来るかも -> そういえばPawooあれどうやってるの? -> 1秒毎にAPI投げてる -> まっじで -> どうするんだろ… みたいなコントリビュータTL
逆に非ログイン状態のstreamingはフィルタもいらないしレンダリング済だし左から右に流すだけって噂あるよ
毎秒API叩いてもsince_id付いてるし新しいのが来てなければ空だしDB部分に関してはRedisでキャッシュされる…とはいえめっちゃ富豪…<Pawooのabout
つよすぎた
あれは、APIを1秒ごと叩いてるだけだったはず。
/usr/libの下を要求するsystemdさんに非がある。(/bin/init は/bin /sbin /etc /lib だけでも動作すべき過激派)
とりあえずsysvinitに戻して復帰。いやーsystemdはやっぱりだめですね(
状況は分かったけどめんどい(私/usrと/usr/libを分けてるんだけどinitが/usrまでしかmountしてくれてない)
/sbin/init のロードで liblz4.so.1 が無いって言われてるけどこれは一体何かねー
やっべDebian upgradeしたら起動しなくなった(skr.ggtea.org)
MastodonのUpgradeはよくしているのにDebianのUpgradeさぼってるのなんとかしないと🤔
1.4.7でsidekiqのスケジューラが増えてることに気付いていなかったので今設定修正した(sidekiq.ymlの変更と分割している人に優しくない)
2chのゲーム改造板辺りは、一瞬でどこかにwikiを立てていろいろしだす感じがあるけど、分野で性質が違うんだなぁ。
本家のDocに入れるべきは多分そうですけど本家英語なので日本語圏の鯖缶詳しくはみてない可能性がけっこう…🤔
master勢がなんか色々うまくいかないって騒いでいたのを忘れた頃にリリースして皆が同じところで引っ掛かっているみたいなのある(あった)
どこかにまとめとくの需要ありそうだけど過去の話なので皆やるきがないやつです<Mastodon管理注意点まとめ
これひっかかった🙃
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。