新しいものを表示
神楽坂しえる さんがブースト

ActivityPubに対応した一人向けに最適化されたソフトウェアが必要なのでは? と思うことはありますね。

神楽坂しえる さんがブースト

それはわかる(100部以下の少部数印刷だと1000部以上刷る場合と違って1冊あたりの単価が上がって大変だよねという経験則

AWS RDSとElasticCache立てた時点で小規模の時にコストで死ぬの :blob_innocent:

多分500人とか50人とか5人とか1人の場合でオーバースペックみたいなことを言っている😴

神楽坂しえる さんがブースト

Mastodonのインスタンスは一万人規模ならAWSを活用することによって、月額一万円程度で済ませられると考えています。Pawooのような30万人規模であっても十万円から二十万円程度で済むでしょう。なのでMastodonは富豪的な構成でコストがかかるという意見には少し懐疑的です。

Mastodonの実装に問題がある訳ではないけど、大規模向きの構成をしている感じはあってその結果富豪的になってる予感はする

神楽坂しえる さんがブースト

IDCFにある ねこはうす(だんぼーる製) 今オブジェクトストレージ使用量 15GB だけど50GB超えなければ無料なのでたすかってる(50GB超えるとまずい)(あと極小鯖でうまく運用する必要がある)

神楽坂しえる さんがブースト

容量不足の原因調べてたんですが、これDockerの使い方かな…

インスタンスの多忙死 おかねでかえないものがある感ある

神楽坂しえる さんがブースト

ということで告知完了、gensokyo.cloud自体を閉鎖することになるのでこれ以上の寄付はお受けしない方針です

社畜丼やっぱり管理人が社畜すぎるのが根本原因では🤔

神楽坂しえる さんがブースト

Account Activity APIに関して、俺は一生出てこないにベットしていたので、外れた

Sadly, too many things which Mastodon is better than BirdSite are caused by BirdSite's unwanted changes...🤔
ついったさんが余計なことをしたためにそれが余計なことをしてないMastodonの利点になってるの本当にどうなの…🤔

BirdSite 

BirdSite UserStream will be dead at 2018-06-19.
New APIs are expensive. So, realtime streaming experience on BirdSite will be dead at 2018-06-19.

スレッドを表示

BirdSite 

"On Tuesday June 19, 2018 the following products and services will be replaced by improved products:
- User Streams
- Site Streams"
twitter.com/TwitterDev/status/

NVIDIA… 昔ドライバ変えるとOpenGLの速度上がるとかあったよねーみたいなことを思いだしつつまあそういうことするところだよねみたいな感想

ついったさんせれくと私の所だとそんなに不穏でない印象

適当にPleromaのキューがどうなってるか確認していた

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。