新しいものを表示

義務的に一応実装を確認して、「隠すのではなく除外する」(不可逆)がONの場合、homeとかのRedisTLに入れる時点でフィルタされることは確認した

スレッドを表示

Redisからフィルタされてないのを先頭何件取得は多分出来無いのでAPIとしてはフィルタ済を返さないといけないことは分かる

スレッドを表示

正直フィルタされたことを見たいかというとこからして微妙な気がしなくもないけどPR追う体力がないので…内部的にはともかく表示的には…

今どうなってるのか分からなくて未だにYouTubeでレスポンスするの怖い<BT

神楽坂しえる さんがブースト

ぐぐたす、この当時以降に何か設定変更して流れないようになったんかな

Google+ユーザでついでにカスタムURL保持してるユーザはYoutubeのチャンネルが自動的に開設されてるし、チャンネルのカスタムURLも設定されているという事実をさっき知りました(ぐぐるさん何してくれてはるん…)

フィルタされた発言のところに表示される Filtered の日本語訳って あぼーん では…(限りなく正しいけどだめ)

ちなみにUA-4FX2だよたぶんすごく無難なやつだよ。在庫切れかけてたけど。

スレッドを表示

そういえば音声入力のデバイスを買い足した結果で微妙に声は変えれるようになったよ。ぷらいばしーがまもられるne?

神楽坂しえる さんがブースト

警報:第10報 千葉県東方沖 震度5弱 M5.9 60km N35.2/E140.6 東京到達予測(震度4):到達済 eew.ggtea.jp/2018/07/ND2018070

普通の家電量販店だとなんか制限がいろいろありそうで小型家電でなんでもだとエディオンとケーズデンキと上新電機あたりのようらしい…(小型家電リサイクル法としては)。

スレッドを表示

小型家電の範囲で、
30cm*15cmの穴に入る物なら自治体の回収場所に持って行けば良いし、
入らない物は秋葉原のエディオンに持って行けば良いし my.edion.jp/service/recycle_sm
持って行けないなら renet.jp/ とかに頼めばいいことが分かった。
よかったよかった。

エディオンがほぼ何でも受け付けてるっぽいので秋葉原のエディオンに持ち込もうと思います。

スレッドを表示
古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。