新しいものを表示

SubwayTooterでtwitterのリンクを開いた場合に内部側のブラウザでmobile.twitter.comにリダイレクトされるせいでChromeで開いたあとアプリの方の公式で開ける経路が無くて困る…😐(mobile.をハンドリングしない公式が悪い)

TootのPuSHは3回くらいで諦めるように設定されているんだけど、SubscribeとPuSH受け取りはデフォルト値のままなので…😐

神楽坂しえる さんがブースト

Android的に考えると端末側にnotificationを中継してintentを投げるだけのアプリを投入するとかが考えられる😮

独自インスタンスでリアルタイム通知させる方法あるのかどうか気になる😐(アプリは問わない/難しそう)

神楽坂しえる さんがブースト

ぱうーのiOSアプリが2週間ぶりにApple先生のお許しを得たので新しいバージョンが出せる😭

神楽坂しえる さんがブースト

I don't know if I tooted about this before, but I found this webapp for Mastodon and it looks very promising: github.com/naumanni/naumanni

神楽坂しえる さんがブースト

相手先が死んでたらリトライする処理はある程度必要だけど、それとは別にうちのようにv4アドレスが無いのでアクセス成功する見込みが無いってのをいちいち判別するのめんどくさいよな

さっきのPullReqがマージされると私がv6丼のTootをBoostするとどんどんSidekiqが詰まって行くよ(しかもdefaultキューな気がするよ)

これは確かに直るけど多分Sidekiqが諦めるまで元サーバのToot取得をリトライし続けると思う(相手先が繋がらないサーバの場合)

スレッドを表示

直るらしい "Similarly to #2426, put creation of remote statuses in a transaction" / github.com/tootsuite/mastodon/

私には「正しい」動作がどうなっていればいいのかどうかが分からない

スレッドを表示

Sidekiqがトランザクション境界を作成しないということを知りました漢だ

スレッドを表示

まさかとは思うんだけどBoostのstatusを作った後にBoost元のstatusを取りに行こうとした時にHTTP::TimeoutのExceptionで落ちでrollbackされないとかはないよねぇ?

スレッドを表示

なんかややこしいMastodonバグの原因が分からん 

IPv6 only インスタンスのTootをBoostするとIPv6非対応インスタンスでBoostした人のTootに見える問題なんですけど、
process_feed_service.rbの61行目でboost元のTootがnilの場合Boost自体消しているっぽいのでなんでこの現象が発生するのかがとても分からない…。

神楽坂しえる さんがブースト
神楽坂しえる さんがブースト

IPv6 Only鯖ともここはつながるようになりましたよ。<ご報告

IPv6 onlyインスタンスだけじゃなく DualStackインスタンスでもIPv6圧力がかけられることが判明した(だめ)

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。