新しいものを表示

めちゃめちゃ悩んでとりあえずstreamの修正だけなげるかって思ってたらPR投げられてたので載った私(酷)。(今、表の見方がわからなくて混乱している)

ソースを公開するときにTOKENとかパスワードの設定ファイルも一緒に公開してしまわないように注意だ😐

神楽坂しえる さんがブースト

@Clworld いまはちゃんと使えますよ。前は名ばかりでひどかったけど。

AWSのIPv6対応って前に見たときはセキュリティーグループでIPv6アドレス指定できなくてそれでよいのかという感じだった気がするのだけど今どうなのかな

正気でない場合の私だと今時ちゃんとクライアントOSでもFW入ってるでしょみたいな丸投げをする。

smb脆弱性の時に一応PCルータのiptablesを再確認したんですけどちゃんとIPv6でもinbound不許可のルール入っていたので昔の私は意外と正気だったらしい。

Pumaはマルチスレッドだから問題起こることもあるよねー。

神楽坂しえる さんがブースト

Mastodonへのシェアボタン、APIをがっつり使ったやつを見かけたけれど、APIを使うと認証とか登録が別途必要になるのがつらい。

のでこういう方

github.com/tootsuite/mastodon/

がよいと思う。GNU Statusにはあるそうなので、GNU StatusとURLを合わせるのがよいだろう。

のだけれども、いずれにしても「インスタンス選択」というハードルが立ちふさがる。これが今までのシェアボタンと決定的に異なるポイント。

PushUpdateWorkerの呼び出し削減はApproveのみで置かれてるのでこれはさすがにRCに入れるのはまずそうっていう判断ぽい気がする

インスタンス非依存のシェアボタン実装が…(どこでできるのか)

はてぶさんは早くMastodon対応して(前から言ってる)

神楽坂しえる さんがブースト

新規インスタンスの作成を再開しました。現在、溜まった申請を処理中です。

一回t.coになってると戻すのめんどいんですよね(特に元URLがhtn.toとかの場合)

FeedManager # filter_from_home? でブロックしてる人のTootをフィルタしてないのかなり違和感のある動作。(ただEugenさんはblockに対して向こうから見えなくするのがblockでこちらから見えなくするのがmuteと言ってた)

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。