じさばどん
Javascriptもそうだけど IEじゃなくてEdgeかChrome使って もPawooから輸入したほうが良い感じもする😐
細かいこと考えても不毛かなって思ったのでApproveはしてコメントだけしたのだけどコメントした結果自転車置き場の議論に入った感じがある。たぶんどちらでもよい😇
実質ねとらぼっぽいITMediaの記事よりimpressの記事の方が安心して読めるっぽい
Mastodon WebUI を使用するには みたいな感覚
だって英語の方が To use Mastodon… なんだもん…😇
@Clworld うっかりhttpsと打ってしまった私に非がある😇
http://鵺.jp
https://鵺.jp/ 昔なんとなくで取ってしまったけど何にも使えてない(短縮URLとかに使いたかった)
あーレプリカでSELECTしておいて、そのプライマリキーだけDELETE文打つようにしようかな。そうすれば行ロックだ
事後になりますけどこの期に及んでDiscord入ってないのもおかしい気がしてきたのでPatreonに銭投げました(かなりだめなきがする)
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/3614 の内容を先取りして rake mastodon:maintenance:prepare_for_foreign_keys してから rake rb:migrate でアップデート出来ることを確認したなう。
mjさんまたリファクタリングしてる…
AndroidのSubwayTooterで見てるのに慣れすぎてPCで不便を感じる…
ちゃんと上手く優先度設定出来るJobQueueにまず変えないとという…
1タスクあたりの処理時間を一定にしておかないとSidekiqが詰まるのだ多分…
FeedInsertWorkerでGargronさんがin_batchesを拒否する理由って もっと見る
もしかするとスループットが足りない状態で処理単位が大きい処理があると大きい処理だけで詰まるけど、処理を細かくしておけば軽い優先する処理が隙間で処理されるかもしれないみたいな話で優先度設定が雑すぎるSidekiqが悪いということかもしれない。
インスタンス管理者のアカウントなので、とてもインスタンス管理者っぽい技術的な事をトゥートします。 もっと見る
きつね
簡単なやつは即Approveされるのでめっちゃめんどくさいやつしかのこってない感じですね…?
いやまああのDELETEめっちゃ並んでるrakeの直後に権限ぶんなげられて来てるっぽいのでまあSQLですって感じですけれども。
Σ
Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。