新しいものを表示

ちゃんとWindowsMRのコントローラが使えるようになったよー

スレッドを表示

最初Rez Infiniteしようとしてたけどなんか表のリストにはあったけど対応してなかったっぽいでだめだったけど後でみても表のリストから消えてはいなかったのでもう一回行ったらRez Infiniteできるのかな(視野角とかレスポンスとかの確認は既に出来たのでまあいいか感)

スレッドを表示

VRの体験コーナーとかでめっちゃ体動かすゲームを用意しておくのはまあ正しいんだけどそもそもあれ家でするの広いおへやが必要で微妙いですね

スレッドを表示

体をめっちゃ動かす系のVRゲームを体験した感想(画像はシルシア=コード1巻より)

planexのBTアダプタに替えたらBTの接続速度がすごい速くなったので期待できる

nete9 (コントローラ認識しないのでしかたなくRez InfiniteをVRモードでしまくってたらなんか明るくなってるる)

普通にXboxのコントローラUSBで接続したらMRのところに出てきたのでelecomのbluetoothアダプタが悪い

スレッドを表示

コントローラを認識してくれませんのでbluetoothアダプタ別の買う行為に入ります(一応bluetoothの設定的には接続されているんだけどなー)

スレッドを表示

よどばしの店員の人にWMRのコントローラ認識範囲について聞いた時の話、大抵のゲームは自分が向いてる方でしか操作しないから大丈夫ですよって回答、でも今流行ってるやつはそうじゃないんだよ感はすごかったですね

Viveは体験可能なところは結構あるっぽく、Riftもまあ多少あるっぽいけど、WMRは出来るところあるのか感はかなりあった…。

よどばしAkiba でVR機器の体験したいんですけどーって店員さんに聞いたら 6月まではやってたんですよ って返ってきて何故… にもなった

夕方にTSUKUMO VRの店舗行ったら店の奥にVRゲームをプレイしつづけてる人がいたんだけど、良く見たらTSUKUMOのTシャツ着てて店員さんだったので、一日中ゲームをプレイしつづける仕事だ…初めて見た…になった(たぶん店頭デモとしてだれかがプレイしつづけてないといけないんだと思う)

Windows MR ヘッドセットを買ったよ どのくらい動くかはこうご期待だよ… :blob_thinking:

スレッドを表示

問題はGPUが2スロット占有の結果PCIeの空きがなくてCPU/メモリ/MBの全更新がトリガされることで…。

スレッドを表示

…あ…(いまのCPU/MB構成だとUSBの通信速度が問題になってくる予感に気づいた)

D、DirectX … (ここらへんめんどいのは予想出来た)

HDD->SSDの時にファイルシステムも変えた気がする(reiserfs -> ext4)(SSDのdiscardのため)

スレッドを表示

ggtea.orgの鯖(Debian GNU/Linux)は幾度ものOS更新を乗り越え、CPUとMBとなんか色々の更新と、パーテーションの切り直しとHDD->SSD移行となんだかんだ色々乗り越えてきているのでけっこうつよい

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。