新しいものを表示

ぐにゅーそーしゃるMastodonのTL的にはごく普通の形で流れてきてそのままフォローも出来るので向こうのページ見るまで気づかなかったりする

"人類に支配された現代からの離脱"をとりあえず"exit from the present world ruled by mankind"って訳してるけどもっといい訳はありそうな気がしている(brexitを参考にしてexitを選択したけどもっと何というか次のレベルへの飛躍的な意味合いにしたい)

Revocable sessions がマージされたということは1.5にWebPushが来る可能性ある

英語見ながら Also, fuck Mastodon は FreezePeach 限定のやつかーなるほどーってなってる

なぜKyubitterのようこそ文言を翻訳したかと言ったらきつねに化かされたとしか言えない

\d+ 以降の部分の差分を見てしまうと私の所のようなmaster勢が毎日masterしてたりするからね…

スレッドを表示

GNU Socialのデフォルトメッセージどういうのだっけ…(きつねとfreezepeachに汚染されてる)

\d+\.\d+\.\d+ の部分だけ切り出した上で差分では

よい…
"「九尾ったー (Kyubitter)」へようこそ!
かわいいきつね連合はもふもふなしっぽを大切にして、人類に支配された現代からの離脱を目指しています。"

神楽坂しえる さんがブースト
「ようこそ」の文言を変えてみた

Mastodon bot たぶん WebUIのソースに書いてあるaccess_token使ってcurlで投げるのが手っ取り早いと思う

staging環境は素+最低限動かせる修正のみなのでこっちの方がバトル向き

スレッドを表示

うちのインスタンス master pull -> ggtea-base へマージ -> ggteaブランチへマージ -> github push -> ggtea pull -> upgrade なのであまりバトル向きではない

最近見た Ryzen_SEGV_Battle が'_'有りなので勘違いした

神楽坂しえる さんがブースト

*Battle、だいたい単語間くっついてるイメージ

gentooinstallbattle '_'無しだったぽいわ…

Mastodon_Upgrade_Battle
Gentoo_Install_Battle
だいたいおなじ

まーmasterに移行するとちょっと無理なのだけどbattle対応

古いものを表示
GGTea - Mastodon

Mastodonは、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。