StreamingAPIを使用している = user に接続している なのでpush通知用に user に接続している場合、user:notification の方に変えないと全員StreamingAPIを使用している判定になるので注意ね
SubwayTooterの通知リスナ的には
"https://md.ggtea.org": {
endpoint: "user:notification"
}
みたいに設定すると通知onlyAPIに行く
1.5のprojectsめっちゃ積み上がってる…これが全部消化されるまで1.5こないって思うと長い… https://github.com/tootsuite/mastodon/projects/4
じさばどん